【司法書士試験】学習の振り返り①+α(行政書士試験とのギャップ)

NO IMAGE

(この記事は2020年2月25日に更新されました)

こんにちは。
ショシ太郎です。

ただ今の時刻、午前1時53分です。
一日のノルマを消化し優雅に?ブログを書いています。
(昼寝をしてしまい寝付けないだけ)

余談ですが、私は昔から金縛りに遭いやすい体質で、昼寝をした晩は100%の確率で縛られます。
以前に調べてみたのですが、これはオカルト現象ではなく、ストレスや疲労が原因のようですね。。。
私は高校生くらいのころから金縛りに遭い続けているのですが。。。
一度病院に行ったほうがよさそうです。

そんなわけで、どうせ眠れないと開き直ってブログを書いているわけです。
今回は、2月も残すところあと1週になりましたので、ここで司法書士試験の学習状況を簡単に振り返ってみようと思います。

振り返り

2月1日~2月24日までの学習状況

勉強時間:92時間

1週間の目標が27時間なので残りの期間で月間目標の108時間は達成できそうです。
更に、本日25日は休日出勤の振替で休み、27日は有給で休みなので貯金を残すこともできそうです。

今月は休日と平日に出張があり、その日はノルマを達成できませんでしたが他の日でカバーすることができました。
連休では金沢旅行に出かけるなど、プライベートも充実した1ヶ月になりました。

金沢城

金沢城です。
写真では晴れていますがこの後吹雪に見舞われて大変でした。
着物をレンタルしたのですが寒くて死にかけました。

兼六園

兼六園のライトアップです。
これはインスタ映え間違いなしですね。(インスタやってない)

今月は小泉司法書士予備校の民法講義をひたすら視聴しつつ、過去問演習に取り組んでいます。
25日現在、家族法の講義を視聴しています。4分の1くらいは消化済みです。

当初はひたすら講義を聴くだけだったのですが、それだとせっかく受講した講義の内容を忘れてしまうので後追いで過去問を解くようにしました。
小泉は過去問演習もカリキュラムに入っていますが、こちらは通勤等の空き時間にスマホで解くようにしています。
机にかじりついての演習はとりあえずオートマ過去問を使っています。

過去問演習を並行して行うようになったので、講義を視聴するスピードは落ちましたが全体的な進度に遅れはないので問題ありません。

ちなみに、講義は1.5倍速で視聴しています。
民法は行政書士やオートマで一通り学習済みというのもありますが、小泉先生は割とゆっくり話すので、等倍だとちょっと間延びしてしまうなぁと感じています。
1.5倍速にするとさすがに早口になり、少しでも気を緩めると次の話に移ってしまいます(笑)
1.25倍速くらいが丁度いいんですが、設定できないので仕方ないです。

とりあえす、今月は25日と27日の休みを使って一気に家族法の講義を消化します。
できるだけ早めに不動産登記法に突入するためです。

行政書士試験とのギャップ

さすがは文系資格最難関レベルの司法書士、一筋縄ではいかない感じがプンプンしています。
行政書士試験と比較すると、同じ民法なのか感じてしまうくらいに内容の深さが違います。
行政書士試験ではほとんど触れなかった論点にがっつり深入りするわ、そもそも全く取り扱わなかった論点も出てくるわでてんやわんや状態です。

法律の勉強自体は好きでやっているので苦痛はありませんが、行政書士試験で培った基礎が無かったら早々にリタイアしてるだろうなと感じています。
この試験を完全初学者の状態から突破した方はすごすぎます。

来月の抱負

来月は平日に一泊二日の出張が1件予定されています。
移動の飛行機でどれだけ勉強できるかがノルマ達成の鍵です!(いつも疲れ果てて寝てしまう)
また、年度末ということもありお客さんとの会食、職場の歓送迎会が入ってくるのでタイムスケジュールの管理を徹底したいです。

来月は不動産登記法に突入します。
オートマを何度か読みましたがなかなか理解できていないので、講義をしっかり聴きたいと思います。
また、市販の記述対策本を一冊購入してこちらも同時並行で進めていこうかと考えています。

おやすみなさい。

ショシ太郎