激しい運動はどう?
こんにちは、絶賛増量中のうーさーです。
最近ウォーキングを始めた私ですが、しばらく運動から遠ざかっていたため、運動用のシューズを持っていませんでした。。。
ウォーキング用のシューズを買おうと思い、まず候補に挙がったのがスポーツブランドのシューズでした。
しかし、いかにも運動用の見た目をしているので普段使いには不向きだと思い候補から外れました。
いろいろ探し回って最終的に見つけたのが、 無印良品の「踵の衝撃を吸収するスニーカー」です。
無印良品はこういう名前が多いですよね。
すぐにどんな商品なのか分かるのでいいんですけどね。

・「歩き」をサポートするための機能が満載
・激しい運動には不向き
それでは、詳しく見ていきましょう。
外観
意外とオシャレなんです。
ランシューって、いかにもスポーツチックな見た目をしているので普段使いには向いていないのですが、これなら普通に街履きでも使える見た目だと思います。

アッパー部分はメッシュになっていて通気性に優れています。
後ろから見た姿。

踵のシルバーの部分はリフレクターになっているため、夜間時のリスクを減らしてくれます。
見た目的にもハイテク感が増してオシャレです。
靴の大部分がメッシュになっているので、とても軽いです.

サイドもほとんどがメッシュになっています。
これだけメッシュだらけなので、足は蒸れにくいです。

冬に履くと少し寒いかな?今の季節にはもってこいだと思います。
靴底はゴムになっています。

雨の日は滑りやすいので要注意です!
公式でも以下のような注意書きが記載されています。
濡れた床、路面ではシューズが滑ることがあります。十分ご注意ください。
良かった点
実際に履いて10,000歩ほどウォーキングしてみましたが、かなり歩きやすいです。
とても軽い
まず感じたのが「軽さ」です。
私が購入した27cmは、なんと両足で300gという、驚きの軽さです。
重さだけで足への負担はかなり減っていると思います。
普段革靴ばかり履いている私からするとまるで天変地異のような衝撃でした。
足をしっかりホールド
甲と踵ぎゅっとホールドされているような感覚です。
ですが靴自体はかなり柔らかいので甲高の私でも痛くなることはないです。
クッション性はピカイチ
インソールの踵部分には分厚いクッションが備えられています。

このクッションがかなり効いていて、歩くと踵が沈み込むのが分かります。
しっかり衝撃を吸収してくれているんでしょう。
比較対象が革靴やスニーカーではありますが、足の疲れ具合は全然違いますね。
気になった点
靴紐が長すぎる
シューホールに紐を全て通した状態で履いているのですが、それでも紐がかなり余ります。
イチロー選手のグローブみたいな感じ(分かる人いるかな)

何が気になるかって、歩いたときの弾みで紐が足に当たって痒いんです。
タイツを履いていれば気になりませんが、短パンのときはチクチクしてきます。
走るのには不向き
当たり前かもしれませんが、走るのには不向きです。
ランニング用にと考えている方は要注意ですね。
あくまでも、足が疲れにくいスニーカーですので。
走ってみたら足を痛めそうになりました。
総評
今回は「踵の衝撃を吸収するスニーカー」を紹介しました。
総評としては多くの方にオススメできるシューズです。
以下にポイントをまとめました。
- 見た目がオシャレで街履きもOK
- クッション性が抜群で長時間の歩きも快適
- 通気性が良く足が蒸れにくい
- とにかく快適さを追求したスニーカー
紐が長すぎるのを除けばかなりおすすめです。
ウォーキングだけでなく、通勤用のシューズとしても使える万能なシューズです。
うーさー