令和元年度行政書士試験の結果と今後について

(この記事は2020年2月1日に更新されました)

こんにちは。
ショシ太郎です。

ついにこの日がやって参りました。
本日、2020年1月29日(水)は行政書士試験の合格発表日です!!

11月に試験を受け、記述待ちで悶々とした状態が続きましたが、今日でそれも終わりです。
どっちに転んでも一区切り、次のステップに進みたいと考えています。

結果は!?

朝九時になり、会社のパソコンで仕事そっちのけで確認しました。
しばらくサーバーダウンして閲覧できなかったのですが、F5連打でなんとか潜り込みに成功しました。

私の受験番号は、「2540787」です。

さて、結果は・・・

ありました!!番号合ってますよね!!
無事、一発合格することができました!!!

会社のトイレからTwitterで報告しましたが、たくさんの方からいいねと祝福のお言葉を頂きました。とても嬉しかったです、ありがとうございます。
また、合格された方は本当におめでとうございます!!!点数はこんな感じでした。
予想より10点ほど記述の点数が高かったです。

合格者の得点を見てみると、記述の点数が軒並み高い気がします。択一が難しかったのでその分記述で帳尻合わせしたのでしょうか。
ちなみに、マークミスは一つもなかったようです。

独立開業はしない?

行政書士に受かれば独立という選択肢が見えてきます。
が、私は行政書士で独立開業はしません。
私は元々独立志向が高く、試験に合格したら会社を辞め即独立することを考えていた時期もありました。
(独立できることが魅力的で試験を受けたという背景もあります。)
独立する前提で勉強をしつつ、自分が何を専門にするかを考えていたのですが、その過程で行政書士での開業は見送ろうという結論に至りました。
その理由の一つが、登記業務をやりたいということです。

行政書士は業務内容が多岐に渡り、自分のアイディア次第でいろんなことにチャレンジできるのはとても魅力的です。
ただ、私がやりたい登記業務ができない以上は仕方がないです。(本当は行政書士の業務もやりたい!!)

今後について

ならショシ太郎は何になるんだという話ですが、既にツイッターではフライング気味のツイートを連発していますが、今後は正式に?2021年司法書士合格を目指します。

行政書士試験の勉強を通して、法律についての知識をもっと深めたいという気持ちが強くなりました。
そして、その知識を活かすことができる職に就き、自分の事務所を設立したいと考えています。

先ほどの話にもありましたが、登記といえば司法書士の専売特許ですし、現実的に考えて私が挑戦できる資格の中で最難関と言える点も魅力です。
(司法試験は道のりがあまりにも長く、それならば努力次第で一発合格できる司法書士を目指すほうが合理的です。)
それだけでなく、民法や会社法、不登法などの法律知識をフルに活用して依頼者のために手続きを進める姿が何だかかっこいいなぁという憧れもあります。

現状について

11月10日に行政書士試験を終えてから、その約2週間後にオートマ民法1を購入し勉強を開始しました。
現在の進捗状況は、以下の通りです。

・オートマ民法Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ終了
・オートマ民法過去問Ⅰ、Ⅱ終了
・オートマ不登法Ⅰ、Ⅱ終了

ここまで進めた上での感想ですが、やはり講義を聴きたいです。
オートマは分かりやすいテキストですが、このレベルの試験を独学で臨むのはあまりにも無謀すぎやしないかと正直怖気ついています。。。
民法はオートマテキストを繰り返し読めば対応できそうな気がするのですが、不登法はなかなかの鬼門ですね。
概念チックで私の脳味噌では簡単には理解できないです。
ということで、独学ではなく何らかの講座を取ることに決めました。

予備校について

現在は都内に住んでおり、残業も比較的少ない職場ですので通学すれば敏腕講師の講義を生で聴くことができます。
それが合格への近道だと思ったので通学を検討しました。

しかし、授業料が高すぎます。。。(涙)
大体どこも50万円前後と、社会人2年目の私からすると正直厳しいです。
子供はいませんが既婚者ということもあり、家庭に負担をかけるのは避けたいところです。

いろいろと検討したのですが、最終的には小泉司法書士予備校に決めました。
サブスクリプション制で、月額3,300円という低価格ながら約310時間の講義、過去問、予想問、記述対策、答練が含まれているという破格の講座です。
小泉司法書士予備校に決めた理由としてはとにかく安いこと、小泉先生は元大手予備校のエースで実績は十分であること、Youtubeで視聴した無料講座が分かりやすかったことなどです。

実は2、3日前からすでに小泉での勉強を始めています。
テキストはPDF(製本版は有料)なので、iPadのノートアプリで書き込みしながら講義を視聴しています。

今後はこのブログでも学習の進捗状況をアップしていこうと思います。

最後に

行政書士に合格したことが嬉しいのはもちろんですが、それよりも一年間の努力が実ったことが本当に嬉しいです。
中だるみのような時期もありましたが、粘り強く継続できたということが今後の人生において大きな糧になると信じています。
また、行政書士の勉強を通じて法律を学ぶ意欲がさらに強くなりました。
勉強するということが習慣になり、今が人生で一番勉強しているんじゃないかと思います。
社会人になって法律を学びなおすどころか、国家資格にチャレンジするなんて当初は思ってもいませんでした。。。

最後の最後に、ツイッターで切磋琢磨してくれた皆さんには本当に感謝です。
皆さんのツイートをみて、私も負けじと勉強していました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

p.s.合格発表の前から偉そうな記事を書きまくっていたわけですが、これからは合格者として偉そうな記事を引き続き書いていこうと思います。

ショシ太郎