みなさん、お出かけするときは靴を履きますよね。(当たり前)
靴にもいろいろな種類がありますが一番手軽なのはスニーカーだと思います。
そんなスニーカーですが、生地の性質上すぐに汚れてしまいますよね。
特に白いスニーカーは、オシャレで汎用性が高いためヘビロテしてしまい、次第に汚れが目立ってきます。
そのままにしておくと、せっかくオシャレなスニーカーなのにみすぼらしく見えてしまいます。
私もコンバースのオールスター(白)を持っているのですが、使っているうちに汚れてきてしまいます。
さすがにそろそろキレイにしようと思って靴用の石けんを使ったのですが、ゴシゴシこすって手間がかかった割にはあまり汚れが取れていない・・・なんてこともありました。
そこで今回使用するのが、「オキシクリーン」です。
汚れた黒ずんだコンバースも新品のような真っ白の状態に戻してくれるそうです。
・白のスニーカーにオススメ!
・印字が消えないように気を付けること
それでは、詳しく見ていきましょう。
オキシクリーン

酸素系漂白剤です。
これがめちゃめちゃスゴイらしいです。
使用用途は洗濯物、カーペット、カーテン、食器、血液染み、ペットによる汚れなど・・・
とにかくいろんなものに使えます。
中には革のブーツをオキシ漬けしている方もいました。(公式では推奨していません)
早速、私のコンバース オールスター(白)で試してみましょう。
使い方

靴が浸かるサイズのバケツを用意し、そこにオキシを入れます。
適量が分からなかったので3杯入れてみました。

オキシを入れたバケツに50℃前後のお湯を張り、その中に靴を漬けます。終わり。
これだけです!!この状態で4~6時間放置します。
これだけで本当にキレイになるんでしょうか。。。
放置し終わったら、水で洗い流します。
その際、ブラシをしてあげるとより汚れが落ちます。
オキシ前の写真と比較してみましょう。
結果
左がオキシ前で、右がオキシ後になります。


カメラのせいなのか、左のオキシ前も割とキレイに見えます^^;
それでもつま先のゴム部分の汚れが取れているのは一目瞭然だと思います。


右サイド。黒い染みがところどころあったんですがキレイになくなりました。


かかと部分。白くなっています。

嫁のオールスターも一緒にオキシ漬けしたのですが、洗い流す際に印字部分をこすってしまい、文字が消えてしまいました。
触らなかったら大丈夫なので注意してください。嫁が犠牲になってくれたおかげで私は助かりました。



左サイド。ちゃんとキレイになっているんですが伝わりますかね・・・。


上からの写真です。
オキシ前はちょっとくすんだ白色だったのですが、キレイな白色になりました。つま先部分はまるで新品のような白さです!!
まとめ
オキシ漬けする前の汚れはなくなりました。
浸しておくだけでこんなに白くなるなんてスゴすぎです!!
靴以外にも使い道はたくさんあるのでいろいろ試してみようと思います。
私のような面倒臭がり屋にはもってこい!
ドンキや薬局で売っているので是非一度お試しあれ!!
